{"@context": "http://schema.org", "@type": "WebPage", "@id": "https://fukugyou-kaikan.info/henkin/", "reviewedBy": [ { "@type": "Person", "name": "笠井浩二", "affiliation": "東京弁護士会", "brand":"街の灯法律事務所", "image": "https://fukugyou-kaikan.infowp-content/uploads/2022/12/picture01.jpg", "jobTitle": "代表弁護士", "description": "消費者問題や詐欺被害回復に尽力。弁護士として、人々を悩ませる様々な法律問題の解決に尽力することを信条としており、日々新たな分野の開拓に取り組んでいる。趣味は寿司、地元のスーパー巡り、温泉旅行。", "sameAs": [ "https://machino-akari.jp/" ] } ] } { "@context": "http://schema.org", "@type": "FAQPage", "description": "副業詐欺の返金や解約を検討されている方からのよくある質問です。", "mainEntity": [ { "@type": "Question", "name": "副業詐欺業者にクーリングオフできないと門前払いされた場合の対処法は?", "acceptedAnswer": { "@type": "Answer", "text": "事業者同士の契約なのでクーリングオフができない」「商品が情報だからクーリングオフできない」など、相手業者は「あの手この手」で返金解約を阻止しようとしてきます。 また「もう少し頑張ってみましょう」などと言って、ノラリクラリと期間を伸ばしてくるケースも多いです。 クーリングオフについてはこちらの記事(副業詐欺はクーリングオフの対象になるの?クーリングオフできないと言われた時の対処法も解説します。クーリングオフ通知サンプル付き!)でもまとめていますので、参考にされてみてください このように言われてしまっても、そもそも「悪質販売」「誇大・虚偽の広告」であればクーリングオフ制度に関わらず返金や解約は可能です。 ご自身で交渉が苦手な方は専門家に頼ることも検討してみてください。", "url": "https://fukugyou-kaikan.infohenkin/" } }, { "@type": "Question", "name": "副業詐欺業者の連絡先がわからないけど大丈夫?", "acceptedAnswer": { "@type": "Answer", "text": "例えば、お金を手渡ししてしまっていて、相手と一切連絡が取れないなどの場合は返金はできません しかし、相手の連絡先がわからなくても、銀行振込やクレジットカードで支払っている場合は、銀行やカード会社に申し立てをすることで返金される可能性は十分にあります。 相手と連絡が取れない場合、時間がかかる場合もありますが、まずは専門家に状況を相談されることをお勧めします", "url": "https://fukugyou-kaikan.infohenkin/" } }, { "@type": "Question", "name": "副業詐欺の支払いを消費者金融でしてしまったけど返済しないといけないの?", "acceptedAnswer": { "@type": "Answer", "text": "残念ながら、消費者金融からの借金がチャラになることはありません。 業者から返金をしてもらって、借り入れをした消費者金融に返済をするしかありません。 時間が経ってしまうと金利手数料も発生します。 消費者金融からの借入がある場合、早めに対応されてください", "url": "https://fukugyou-kaikan.infohenkin/" } }, { "@type": "Question", "name": "副業詐欺業者から解約するなら違約金を払えと言われた場合の対処法は?", "acceptedAnswer": { "@type": "Answer", "text": "違約金を支払う必要は一切ありません。どうしても心配な方は、こちらの記事(副業詐欺の後払いや未払いを払わなかったらどうなるの?支払いは無視して大丈夫?元業者が徹底解説)に「安心な理由」をまとめていますので、参照されてみてください。", "url": "https://fukugyou-kaikan.infohenkin/" } }, { "@type": "Question", "name": "副業詐欺の相談を無料でするには?", "acceptedAnswer": { "@type": "Answer", "text": "事務所によっては相談料が必要な事務所もあります。当ブログで紹介している事務所は完全相談無料です。返金に関する費用については、こちらの記事(副業詐欺や情報商材の返金|弁護士や司法書士に相談したら何をしてくれるの?必要な費用は?本当に返金されるの?)に詳しくまとめていますので、参照されてみてください。", "url": "https://fukugyou-kaikan.infohenkin/" } }, { "@type": "Question", "name": "副業詐欺の返金の返金率は?", "acceptedAnswer": { "@type": "Answer", "text": "副業詐欺に遭ってしまい、弁護士や司法書士、警察、消費者センターなどのいずれかに相談されてた場合の返金率(返金に成功する割合)を教えてほしいというご質問を受けることがあります。 ケースによって様々なので、一概に「何%の確率で返金に成功する」とお答えすることはできませんが副業詐欺で返金が可能なケースで解説しているケースであればほとんどの場合、返金に成功しています。 逆に、副業詐欺で泣き寝入りになるケースで解説しているケースでは返金率は非常に低くなります。(ケースによっては返金できる可能性もあるので、まずは専門家に相談されることをお勧めしています。)", "url": "https://fukugyou-kaikan.infohenkin/" } } ] }

かずにぃ– Author –

かずにぃのアバター かずにぃ 元副業業者が手口を暴露します

かずにぃこと堀江和明といいます。 元々、副業商材を売る側の人間でした。元業者ならではの独自の視点で副業商材の裏側を暴露していきます。 副業詐欺の被害回復にも力を入れていますので、お気軽にご相談ください。

こちらで私(かずにぃ)についてより詳しく説明していますので、よかったら見てください。

123...17